ご要望の多かったレンタル釣り素を4月1日より開始いたします。
釣り竿は「カゴ、投げ、フカセ用」と「ルアー、エギング用」の2種類。
出張や観光で種子島に来られている方もお気軽にご利用ください。
レンタル時間、料金についてはラッキーまでお気軽にお問い合わせください。
2012年3月31日土曜日
「黒豚ちゃん」はラッキーを去っていきました。
「マスターズ アオリイカの部」ウェイトイン!この方も波にのってます。
「マスターズ以外」の持ち込み!また、思いが叶いました。

種子島に赴任されて以来ラッキーをご愛顧くださったクッキーさん。残念ながらこの3月で種子島を離れる事に...本人ももう少し種子島で釣りを楽しみたかったとの事。引越しの準備が終わって島を離れるまでのここ数日間もなんとかキロオーバーのアオリイカをゲットしたいと奮闘。そして遂に昨日、念願のキロオーバーをゲット!まさに種子島の海の女神が微笑んでくださいました。「思いは叶う」本当によかったですね、クッキーさん。「出会いは別れの始まり」というけれど出会って別れてこそまた会えた時の喜びは倍増するんですよね。ラッキーを通じて島内はもちろん日本各地の多くの方々と出会う事が出来ました。それらの出会いはいずれも私の宝です。「喜んでくださっている姿に感動したい。」「思いは叶う、夢は叶う」いつか、きっと。ひたむきに前向きに...日々、心の中に夢をかかえながら。クッキーさん、ご家族ともにラッキーをご愛顧くださり誠にありがとうございました。クッキーさんのご家族皆さんが、いつもラッキー、ハッピーでいられる様お祈りしております。また、必ずお会いしましょう。
3月30日 午後3時ごろ 浦田漁港にて
アオリイカ 1.12KG
釣り人 クッキーさん
YO-ZURI アオリーQエース アジカラー使用
クッキーさん、最後の最後に釣れて本当に良かったですね。
2012年3月30日金曜日
お待たせしました。「マスターズ グレ」最終結果です。
平成23年12月23日から平成24年3月25日まで開催いたしました「マスターズ グレ」の最終結果を発表いたします。入賞された方、おめでとうございます。残念ながら入賞されなかった方、また次回頑張ってくださいね。本当にたくさんのエントリー、ウェイトインありがとうございました。おかげさまで種子島で最大のグレ釣り大会となりました。皆様のご協力に心から感謝申し上げます。
賞品は4月1日よりお渡しいたしますのでお手数をおかけしますが、入賞された方はラッキーまでおこしください。
以下、最終結果です。
<尾長グレ 個人の部>
優勝 日高様 59.0CM 2.91KG (171.7pt)
第二位 ヤマトさん 60.0CM 2.60KG (156.0pt)
第三位 中野様 52.5CM 1.97KG (103.4pt)
第四位 伊豆元様 49.0CM 1.70KG (86.2pt)
第五位 コウイチさん 45.0CM 1.30KG (58.5pt)
第六位 とんもーさん 45.5CM 1.17KG (53.2pt)
<口太グレ 個人の部>
優勝 長野(誠)様 51.5CM 2.43KG (125.1pt)
第二位タイ 長野(幸)様 48.5CM 2.08KG (100.9pt)
同二位タイ とんもーさん 49.0CM 2.06KG (100.9pt)
第四位 サトルさん 47.0CM 1.95KG (91.7pt)
第五位 羽生様 47.5CM 1.84KG (87.4pt)
第六位 坂中様 48.0CM 1.77KG (85.0pt)
<尾長グレ チームの部> (3人全員のウェイトインが条件)
優勝 チーム 健コウ大一 平均74.8pt
第二位 チーム ファンキーA.C.C 平均51.5pt
第三位 チーム ツボキでボッキ 平均45.0pt
<口太グレ チームの部>(3人全員のウェイトインが条件)
優勝 チーム ファンキーA.C.C 平均73.7pt
第二位 チーム 南海 平均70.3pt
第三位 チーム なぶらA 平均64.2pt
<レディース賞 優勝> 野久保様 41.0CM 1.16KG (47.6pt)
二位、三位は該当者ナシ
<外道賞> トールさん イスズミ 59.0CM 2.83KG
<ウェイトインが多かったで賞> トールさん 8回
<尾長グレの部 ブービー賞> コウイチさん 40人中39位
<口太グレの部 ブービー賞> キーモさん 33人中32位
賞品は4月1日よりお渡しいたしますのでお手数をおかけしますが、入賞された方はラッキーまでおこしください。
以下、最終結果です。
<尾長グレ 個人の部>
優勝 日高様 59.0CM 2.91KG (171.7pt)
第二位 ヤマトさん 60.0CM 2.60KG (156.0pt)
第三位 中野様 52.5CM 1.97KG (103.4pt)
第四位 伊豆元様 49.0CM 1.70KG (86.2pt)
第五位 コウイチさん 45.0CM 1.30KG (58.5pt)
第六位 とんもーさん 45.5CM 1.17KG (53.2pt)
<口太グレ 個人の部>
優勝 長野(誠)様 51.5CM 2.43KG (125.1pt)
第二位タイ 長野(幸)様 48.5CM 2.08KG (100.9pt)
同二位タイ とんもーさん 49.0CM 2.06KG (100.9pt)
第四位 サトルさん 47.0CM 1.95KG (91.7pt)
第五位 羽生様 47.5CM 1.84KG (87.4pt)
第六位 坂中様 48.0CM 1.77KG (85.0pt)
<尾長グレ チームの部> (3人全員のウェイトインが条件)
優勝 チーム 健コウ大一 平均74.8pt
第二位 チーム ファンキーA.C.C 平均51.5pt
第三位 チーム ツボキでボッキ 平均45.0pt
<口太グレ チームの部>(3人全員のウェイトインが条件)
優勝 チーム ファンキーA.C.C 平均73.7pt
第二位 チーム 南海 平均70.3pt
第三位 チーム なぶらA 平均64.2pt
<レディース賞 優勝> 野久保様 41.0CM 1.16KG (47.6pt)
二位、三位は該当者ナシ
<外道賞> トールさん イスズミ 59.0CM 2.83KG
<ウェイトインが多かったで賞> トールさん 8回
<尾長グレの部 ブービー賞> コウイチさん 40人中39位
<口太グレの部 ブービー賞> キーモさん 33人中32位
「マスターズ アオリイカの部」外道賞候補!ナイスサイズのコウイカをマルチゲット!
「黒豚ちゃん」が大活躍!限定品ですのでお早めに!

現在、ラッキーで限定販売している、「ダイワ エメラルダスダート 九州限定カラー」。なかでも鹿児島の「黒豚ブラック」はボディに黒豚の柄が入っており「使用せずに飾っておきたい。」という女性のお客様もいたり人気商品となっております。カラーもいかにも釣れそうなカラーで実際昨日エギングにでかけた「マスターズ グレ」で活躍し「マスターズ アオリイカ」にもエントリーされているK.Kさんがこの「黒豚ブラック」を使用しコウイカの2KG前後を2枚ゲット!「このエギは釣れますよ!昨日はこのエギばかりアタリがありました。」とおっしゃってました。残念ながらこのエギを2本なくされたらしく早速、今朝買いにこられました。3月30日午前8時57分時点で残り8本!また、同じ「九州限定カラー」の「福岡の明太ピンク」、「長崎のカステライエロー」、「熊本のカボスグリーン」、「沖縄の美ら海ブルー」も初回限定生産のみで今後入荷しない商品です。いずれも残りが少なくなってきておりますのでお早めにお買い求めください。
「マスターズ アオリイカ」も大盛り上がりで開催中!このエギを使って是非皆さんもモンスターをゲットしてくださいね。
「マスターズ アオリイカの部」ウェイトイン!レディがナイスワンをゲット!

28日の夕方にエギングにでかけた93さんが2KGにあと少しのナイスサイズのアオリイカをゲットしてウェイトインしてくださいました。タモやギャフを持って行っておらず近くにいた漁師さんにすくってもらったそうです。今回の「マスターズ アオリイカ」にもたくさんの女性エギンガーがエントリーされてます。もちろん今大会もレディース賞を三位までご用意しております。女性の優勝争いにも目が離せません。今回93さんが使用されたのもYO-ZURIのフラッシュダンサー。やはりこのエギは常時一つは持っておきたいエギですよね。ラッキーで販売していたフラッシュダンサーの廃盤予定で今後生産予定のないカラーのホロレッドオレンジは完売しましたが、同じく今後入荷予定のないオススメカラー”ホロレッドピンク”は3月30日午前8時40分時点であと8個残ってます。この8個で販売終了となりますのでお買い求めのお客様はお急ぎください。
3月28日午後6時ごろ 浅川の堤防にて
アオリイカ 1.83KG
釣り人 93さん (女性)
YO-ZURI フラッシュダンサー オレンジマーブル使用
93さん、ウェイトインありがとうございます。
自己記録の2.2KGオーバーめざして頑張ってくださいね。
2012年3月29日木曜日
「マスターズ アオリイカの部」ウェイトイン!キロオーバーをマルチゲット!
「マスターズ スズキの部」ウェイトイン!まずは...

今日は天気も良く風も凪ぎて絶好の釣り日和になりましたね。
皆様の釣果があがる事をお祈りしておりますね。
さて、ここのところ少し釣果の落ちていたスズキですが、昨日あの方が良型のヒラスズキをマルチゲットしてウェイトインしてくださいました。あの方とは?そうです他のスズキ狙いのアングラーも一目おいている松山様です。本人も久しぶりの釣果に「スランプ脱出したかも。」とおっしゃってました。今後の釣果がたのしみです。
まずはとりあえずウェイトインということでウェイトインしてくださいました。
3月28日午前10時ごろ 浜津脇の地磯にて
ヒラスズキ 76.0CM 4.94KG (375.4pt)
他にヒラスズキを2匹
釣り人 松山様
アムズ ハウンド&邪道 ヨレヨレ使用
松山様、ウェイトインありがとうございます。
2012年3月28日水曜日
こちらももう生産予定のないオススメのエギ!20本だけ入荷しました。
ダイワの「エメラルダス ダート」九州限定カラーが入荷しました。
「マスターズ以外」の持ち込み!西之表新港にもモンスターが...
「マスターズ以外」の持ち込み!ルアーでひらめ、セイゴ、メッキをゲット!
2012年3月26日月曜日
明日、3がつ27日(火)は私用の為、午前8時30分より営業致します。
次第に風も弱まり明日は凪ぎてきそうですね。
さて、明日27日(火)は私用の為午前8時30分より営業させて頂きます。
悪しからずご了承くださいませ。本日26日は通常通り午後7地まで営業いたします。
さて、明日27日(火)は私用の為午前8時30分より営業させて頂きます。
悪しからずご了承くださいませ。本日26日は通常通り午後7地まで営業いたします。
「マスターズ以外」の持ち込み!
「種子島チャレンジカップ ”マスターズ グレ”」は昨日3月25日をもって終了いたしました。
去年の12月23日から開催してまいりました「種子島チャレンジカップ”マスターズ グレ”」は3月25日をもって無事終了いたしました。たくさんのご参加、ウェイトイン本当にありがとうございました。参加人数、ウェイトイン数ともに過去の大会を大きく上回りその規模からして種子島最大の釣り大会になったと自負しております。これもひとえに皆様方のご協力の賜物だと心より感謝しております。今大会で自己記録を大きく更新された方、思うように実力が発揮できなかった方、それぞれの思いはあるでしょう。みごとに入賞された方、おめでとうございます。入賞されなかった方も本当にご協力ありがとうございました。なによりも今大会を通じ種子島の釣り師たちの輪が広がった事に心から嬉しく思っております。おかげさまでラッキーも4月24日で3周年を迎えます。これもひとえに皆様方のご愛顧の賜物だと思っております。「3周年特価セール」も大盛況のうちに終了いたしました。本当にたくさんのご来店ありがとうございました。まだまだ不十分でいたらない点ばかりですが皆様に喜んで頂ける店創りに邁進する覚悟です。今後ともラッキーをご愛顧頂きますよう心からお願い申し上げます。「マスターズ グレ」の最終結果は集計後、4月1日に店舗掲示板及びホームページにて発表いたします。賞品も4月1日よりお渡し致しますのでご了承ください。
2012年3月23日金曜日
「マスターズ アオリイカの部」ウェイトイン!2KGオーバーのナイスワンです。
2012年3月22日木曜日
「マスターズ アオリイカの部」ウェイトイン!またこの方が2KGオーバーをゲット!もう「種子島のレジェンダー」と呼ばせていただきます。

エギングをはじめて2KGオーバーのアオリイカをゲットする事を目標とされている方は多くいらっしゃるでしょう。2kgオーバーは本土ではめったにお目にかかれないサイズ、でも種子島ではその可能性大なんですよね。その、アオリイカをポンポンとゲットされている方がニレマサさん。アオリイカを抱えてラッキーにウェイトインにこられる姿にもなんだかオーラを感じます。私は確信しました。もうこの方は「アオリイカのレジェンダー」だと!現在ダントツの暫定トップのニレマサさん。余裕のウェイトインです。
3月21日午後7地30分ごろ 大崎の堤防にて
アオリイカ 2.23KG
釣り人 ニレマサさん (チーム 黒族 時子)
墨族 パープルパプル使用
ニレマサさん、いや、レジェンダ-!ウェイトインありがとうございます。
「マスターズ 口太グレの部」ウェイトイン!私のチームメンバーです。
「マスターズ以外」の持ち込み!西之表新港埋め立てでアオリイカをゲット!
「マスターズ以外」の持ち込み!またこの子のパパが釣りました。
2012年3月21日水曜日
「マスターズ アオリイカの部」ウェイトイン!またデレラさんがアオリイカをゲット!

先日、1.5KGオーバーのアオリイカをウェイトインしてくださったデレラさんが、またアオリイカをゲットしてウェイトインしてくださいました。家事や子育ての忙しい中わずかな時間を見つけて見事にゲット、しかもこの方は日中しかエギングに行けないのにしっかりと釣果をあげられます。流石ですよね。
3月20日午前11時ごろ 能野の堤防にて
アオリイカ 0.77KG
釣り人 デレラさん (女性)
YO-ZURI アオリーQエース ピンクゴールド使用
デレラさん、ウェイトインありがとうございます。
さて、「マスターズ スズキ、アオリイカ」は5月6日まで開催しておりますが、「マスターズ グレ」は次の日曜日、3月25日終了いたします。みごとにビッグワンをゲットされた方もいる一方、これまで実力を発揮できなかった方もいらっしゃるでしょう。あと5日、チャンスはあります。チーム争いも混沌としています。くれぐれも安全第一でラスト5日間悔いの無いよう頑張ってくださいね。おかげ様で今回の「マスターズ グレ」も参加人数もさることながら、ウェイトインも過去最多となって非常に盛り上がってます。これもひとえに皆様方のご協力あってのことだと心より感謝しております。本当にありがとうございます。
「レジェンド オブ マスターズ」残り5日間の奇跡に心躍るファイナルです。
2012年3月20日火曜日
「マスターズ スズキの部」ウェイトイン!今大会初のウェイトインでチーム全員ウェイトイン達成です。
「マスターズ スズキの部」ウェイトイン!サイズアップで入れ替え成功!
「マスターズ スズキの部」ウェイトイン!あと少し、あと少しで...


閉店間際のラッキーはたくさんのお客様でにぎわってました。「明日はどこが良いか?」「天候はどうなるのか?」などと話し合いながら、皆さん、翌日の釣行でのビッグワンゲットを夢見てテンション上がりまくり。
当たり前なんですが、ラッキーでのお客様同士の話題は釣りのことばかり。同じ趣味の仲間がラッキーでわいわい楽しそうに語っている。なんか、本当に嬉しい、楽しい、瞬間です。と、そこへ1本の電話が!「ヒラスズキ釣ったんだけど、持って行っていいですか?」と。「もちろん、待ってますよ。」とお応えして、しばらく待っていると「ニシノオモテシカネンフクロ」を重そうに抱えてさめしま様がドヤ顔で登場!フクロから取り出してみると、デッ、デッ、デカい!黒族のタカシさん、トールさんも見守る中検量してみると、長さは現在暫定トップとまったく同じ84.5CM!さて重量は...なっ、なっ、なっ、なっ、なっ、なっ、なっ、なんとトップにあと40、40、40、40g届かず!惜しい、残念、一同唖然!それでも6KGオーバーのビッグなヒラスズキに驚嘆してました。やりましたね、鮫島様。流石です、スゴイです、惜しいです。
3月19日午後6時ごろ 能野の地磯にて
ヒラスズキ 84.5CM 6.02KG (508.7pt)
釣り人 鮫島様 (チーム 麦ワラ一味)
アムズ サスケ使用
鮫島様、ウェイトインありがとうございます。
暫定2位にランクインです。
2012年3月19日月曜日
「マスターズ アオリイカの部」ウェイトイン!4KGにあと少しのビッグワンです。


黒族メンバーのフミカズさんとエギングに出かけたカンジさんが自己記録更新とはなりませんでしたが、4KGにあと少しの超ビッグなアオリイカをゲットしてウェイトインしてくださいました。去年も同じ潮の時にエギングに出かけ3KGオーバーをゲットしたのを覚えていてエギングにでかけてこのビッグワンをゲット!やはりデータって大事ですよね。流石です、カンジさん。
3月18日午後7地ごろ 立山の堤防にて
アオリイカ 3.88KG
釣り人 カンジさん (チーム 黒族 雅広)
YO-ZURI フラッシュダンサー オレンジゴールド使用
カンジさん、ウェイトインありがとうございます。
お子様と一緒に写真撮影しましたが、ほぼお子様の背と同じくらいの大きさです。
こんなビッグワンが釣れる種子島って本当に良いところですよね。
「マスターズ アオリイカの部」ウェイトイン!暫定トップの鈴木様が良型のヒラスズキをゲット!
「マスターズ アオリイカの部」ウェイトイン!女性がキロオーバーのアオリイカをゲットです。
「マスターズ以外」の持ち込み!良型のメコンをルアーでゲット!
2012年3月17日土曜日
「マスターズ以外」の持ち込み!丸々と肥ったモハミです。
2012年3月16日金曜日
「マスターズ以外」の持ち込み!50CMオーバーのビッグな尾長グレです。
2012年3月15日木曜日
「マスターズ スズキの部 外道賞候補のウェイトイン!メーターにあと少しのビッグなブリです。

昨日、深川の地磯にスズキ狙いで釣りに出かけた小川様が、メーターにあと少しのビッグなブリをゲットしてウェイトインしてくださいました。ポイント周辺には大量のキビナゴが接岸していたそうです。そのキビナゴを追ってブリが居ついてたんでしょう。何匹もルアーについてきたそうです。かなりの大きさのエバもフックオンしたがラインをブレークされたそうです。
3月14日午後2時ごろ 深川の地磯にて
ブリ 97.0CM 8.45KG
釣り人 小川様
アムズ ハウンド125F ファング使用(ラッキーに各色取り揃えております。)
小川様、ウェイトインありがとうございます。
小川様は去年の「マスターズ スズキ」のディフェンディングチャンピオン!
もちろん今大会でも優勝を目指してます。「今度はデカいスズキを持って来ますよ。」と力強くおっしゃってました。期待してますね。
2012年3月12日月曜日
「マスターズ グレ」ウェイトイン!お二人でクロをマルチゲットです。

昨日は北寄りの風が強く釣りにくい天気でした。チームメンバーお二人で釣りに出かけたコウイチさん、サトルさんもあちこち釣り安そうなポイントを探して種子島じゅうをまわり立山の堤防に決定。で、夕方ウェイトインしてくださったのが写真の釣果。厳しい情況の中みごとにクロをマルチゲットです。アタリも頻繁にあり楽しかったそうです。
3月11日午後4時ごろ 立山の堤防にて
口太グレ 36.0CM 0.79KG (28.4pt)
釣り人 コウイチさん (チーム ファンキーA.C.C)
尾長グレ 36.0CM 0.62KG (22.3pt)
釣り人 サトルさん (チーム ファンキーA.C.C)
他に二人でクロを14匹、イスズミを2匹
コウイチさん、サトルさん、ウェイトインありがとうございます。
これだけ釣れれば楽しかったでしょうね。
2012年3月11日日曜日
「マスターズ 尾長グレの部、口太グレの部」ウェイトイン!口太グレは丸々と肥えてます。
「マスターズ 口太グレの部」ウェイトイン!この方もサイズアップでで入れ替え成功です。
「マスターズ 尾長グレの部」ウェイトイン!koremo40CMオーバーの良型です。
「マスターズ 尾長グレの部 」ウェイトイン!サイズアップで入れ替え成功です。
「マスターズ 尾長グレの部、口太グレの部」ウェイトイン!クロをスーパーマルチゲットしてウェイトインしてくださいました。
「マスターズ アオリイカの部」ウェイトイン!
「マスターズ スズキの部」ウェイトイン!サイズアップで入れ替え成功です。
2012年3月10日土曜日
「マスターズ アオリイカの部」ウェイトイン!現在暫定トップのニレマサさんがまたビッグワンをゲット!
「マスターズ アオリイカの部」ウェイトイン!2KGオーバーのナイスワンです。
2012年3月9日金曜日
「マスターズ チームの部、尾長グレ」のウェイトイン!
「マスターズ アオリイカの部」ウェイトイン!女性第一号のウェイトインです。

今回の「T.C.C.マスターズ アオリイカ」にもたくさんの女性アングラーがエントリーされてます。
昨日、今大会女性第一号のウェイトインがありました。なんと、昼間にマルチゲットです。「マスターズ アオリイカ」にはレディース賞もご用意しております。今回エントリーされている釣りガールの活躍が楽しみです。
3がつ8日午後2時ごろ 住吉の堤防にて
アオリイカ 0.75KG 0.49KG
釣り人 愛さん
愛さん、ウェイトインありがとうございます。
ラッキーはたくさんの釣りガールにもご愛顧いただいてます。中にはビッグワンをゲットされている凄腕女性アングラーもいらっしゃいます。初心者の方もどうぞラッキーに遊びにきてください。仕掛けから釣り方、ポイントまでゆっくりお教えしますよ。豊かな海、種子島で釣りをしないななてもったいないですよ。
2012年3月8日木曜日
「マスターズ以外」の持ち込み!3KGオーバーのビッグワンです。
2012年3月6日火曜日
「マスターズ アオリイカの部」ウェイトイン!この方は日中にナイサイズをゲットするんです。
「マスターズ スズキの部」ウェイトイン!サイズアップで入れ替え成功です。
2012年3月5日月曜日
「マスターズ以外」の持ち込み!あと少しで10KGのブリです。
「マスターズ 口太グレの部」ウェイトイン!出ました、モンスター!暫定トップです。
「マスターズ グレの部、尾長グレ、口太グレ」のウェイトイン!遂にやりました。私も嬉しいです。


今大会、初めて「マスターズ グレ」にエントリーされたサトルさん。フカセに挑戦するのも今大会から。
ラッキーを度々訪れてはフカセについて私に色々と質問され、なんとかビッグサイズを釣りたいと、日々熱心に取り組まれ、遂に念願叶ってビッグな口太グレとナイスサイズの尾長グレを一度にゲットされウェイトインしてくださいました。同じチームのとんもーさん、コウイチさんも良型をゲットされており「チーム ファンキーA.C.C」は現在絶好調です。ドヤ顔も様になってますよね。やりましたね、サトルさん。良かったですね。私も嬉しいです。
3月4日午後6時ごろ 能野の地磯にて
口太グレ 47.0CM 1.95KG (91.7pt)
尾長グレ 40.0CM 1.07KG (42.8pt)
釣り人 サトルさん (チーム ファンキーA.C.C)
サトルさん、ウェイトインありがとうございます。
サトルさんは「フカセって面白い、ハマってます。」とおっしゃってました。
本当に良かったですね。残りの期間でぜひ更なるモンスターをゲットしてくださいね。
登録:
投稿 (Atom)