9月23日から11月28日まで開催いたしました「T.C.C.from FALL to WINTERグレ、スズキ、アオリイカ」は盛大に盛り上がり無事終了いたしました。皆様のご協力に心より感謝申し上げます。
以下、各部門最終順位及び各賞受賞者です。
「アオリイカの部」
<個人>優勝 鶴窪様 1.94KG
第二位 カンジさん 1.72KG
第三位 ニレマサさん 1.27KG
ブービー賞 新垣様 ウェイトイン 12人中11位
レディース賞 デレラ様 0.81KG
<チーム>優勝 チーム黒族 (3人全員ウェイトイン!)平均重量 1.36KG
第二位 チーム政 裕真 (3人中2人ウェイトイン!)平均重量 0.37KG
第三位 チーム魚才 (3人中1人ウェイトイン!) 平均重量 0.31KG
「スズキの部」
<個人>優勝 たまさん 86.0CM 6.09KG (523.7pt)
第二位 ヤスさん 81.5CM 5.76KG (469.4pt)
第三位 川原様 84.5CM 5.40KG (456.3pt)
ブービー賞 モヒカンさん ウェイトイン11人中10位
外道賞 シンさん スマガツオ 67.5CM 3.86KG
<チーム>優勝 チームおーるないと (3人全員ウェイトイン!)平均ポイント 368.5pt
第二位 チーム大びんた (3人中2人ウェイトイン!)平均ポイント 230.7pt
第三位 チームT.F.C (3人中2人ウェイトイン!)平均ポイント 188.0pt
「尾長グレの部」
<個人>優勝 長野(幸)様 47.0CM 1.52KG (71.4pt)
第二位 ゆうた様 44.0CM 1.02KG (44.9pt)
第三位 フミカズ様 41.0CM 0.98KG (40.2pt)
ブービー賞 古市様 ウェイトイン10人中9位
<チーム>優勝 チーム黒族 (3人全員ウェイトイン!)平均ポイント 32.4pt
第二位 チームなぶらA(3人中1人ウェイトイン!)平均ポイント 8.1pt
第三位 チーム㈱福山組(3人中1人ウェイトイン!)平均ポイント 6.3pt
「口太グレの部」
<個人>優勝 西川様 46.0CM 1.63KG (65.8pt)
第二位 カンジさん 43.5CM 1.27KG (55.2pt)
第三位 田上様 43.0CM 1.21KG (52.0pt)
ブービー賞 時田様 ウェイトイン21人中20位
レディース賞 河野様 42.0CM 1.20KG (50.4pt)全体で6位
<チーム>優勝 チームなぶらB (3人全員ウェイトイン!)平均ポイント 47.7pt
第二位 チーム黒族 (3人全員ウェイトイン!)平均ポイント 38.2pt
第三位 チーム逆境ナイン (3人中2人ウェイトイン!) 36.8pt
「グレ外道賞」上妻様 イズスミ 56.0CM 3.38KG
「大漁賞」太田様 グレ40CMオーバーを4匹、足の裏サイズ5匹
「持ち込みが多かったで賞」石原様 5回
以上が受賞者です。11月30日より賞品をお渡しいたしますのでお手数ですが、ラッキーまでおこしください。次回の「T.C.C.マスターズ」はグレが今月末ごろ、アオリイカ、スズキが2月中旬ごろからを予定しております。「T.C.Cマスターズ」はラッキー最大のメジャー大会です。賞品も更に豪華に、また優勝者には賞状,盾も用意しております。昨年は表彰式にエギングの重見さん、杉原さんも出席していただきました。次回の「マスターズ アオリイカ、スズキ表彰式」にも出来ればプロスタッフにも参加していただきたいと考えております。詳細は近日中に発表いたします。たくさんのご参加をお待ちしております。
2011年11月29日火曜日
2011年11月28日月曜日
最終のウェイトイン!最後のウェイトインは「口太グレの部」トップの西川様の口太グレのウェイトインでした。

そして、昨日もサイズアップとはなりませんでしたが、有終の美を飾って最後も良型の口太グレをウェイトインしてくださいました。やりましたね、西川様、おめでとうございます。
11月27日午後4時ごろ 伊関の地磯にて
口太グレ 42.0CM 1.11KG (46.6pt)
釣り人 西川様 (チーム 逆境ナイン)
西川様、ウェイトインありがとうございます。そして優勝おめでとうございます。
ヒヤヒヤの1週間だったでしょうね。サイゴのウェイトインの重量が1.11kg(1位、1位、1位!)もなにか意味ありげですよね。次回の「マスターズ」でも活躍を期待しております。
さて、今大会もたくさんの方にエントリーして頂き、そしてたくさんの方にウェイトインして頂きました。
本当に皆様のご協力に心から感謝申し上げます。今回もそうだと思いますが、次回の「T.C.C.マスターズ」は種子島で一番盛り上がる大会になると確信しております。最近は各メディアからの問い合わせ、取材も増えてきております。これもひとえにラッキーをご愛顧頂いているお客様のおかげだと思っております。今回、充分に実力を発揮できなかった方も多くいらっしゃるでしょう。「T.C.C.マスターズ」はグレが12月末ごろ、アオリイカ、スズキは2月末ごろからのスタートを予定しております。あらためて詳細は近日中に発表いたしますので掲示板を見てくださいね。
今回の最終結果、各賞は明日中にホームページの釣果情報で発表いたします。入賞、各賞を受賞された方は30日より賞品をお渡しいたしますので、お手数ですがラッキーまでお越しください。
チームの方は代表の方がおこし下さい。今後もラッキーをご愛顧くださいますよう心よりお願いいたします。
「T.C.C.口太グレの部」ウェイトイン!ノリノリの福山様です。
「T.C.C.口太グレの部」ウェイトイン!
「T.C.C.口太グレの部」ウェイトイン!最終第三位にランクインです。
「T.C.C.口太グレの部」ウェイトイン!
2011年11月27日日曜日
「T.C.C.口太グレの部」ウェイトイン!この方も最近波に乗ってます。

11月26日午後5時ごろ 伊関の地磯にて
口太グレ 37.0CM 0.87KG (32.2pt) 他に口太グレを1匹
釣り人 福山様 (チーム㈱福山組)
福山様、ウェイトインありがとうございます。残り1日ベストを尽くしてくださいね。
さて、約2ケ月間開催してまいりました「T.C.C.種子島チャレンジカップ from FALL to WINTER グレ、スズキ、アオリイカ」ですが、明日の午前中のウェイトインで締切りとなります。本日も曇りですが凪ぎて絶好の釣り日和です。さあ、ラスト1日皆さん悔いのないようにベストを尽くしてくださいね。
本当に毎日たくさんのお客様にご来店頂き心より感謝申し上げます。
2011年11月25日金曜日
「T.C.C.スズキの部」ウェイトインやっぱり波乱は現実に...




11月25日午前6時ごろ 深川の地磯にて
ヒラスズキ 81.5CM 5.76KG (469.4pt)
釣り人 ヤスさん (チームT.F.C) DUEL DB使用
ヤスさん、ウェイトインありがとうございます。
今朝はヒラスズキには最高のサラシがあったそうです。ポイントのチョイスがバッチリでしたね。
今朝はヒラスズキには最高のサラシがあったそうです。ポイントのチョイスがバッチリでしたね。
残り3日、トップ目指してがんばってください。
「T.C.C.口太グレの部」ウェイトイン!大会も残りわずかです。

9月23日にスタートした「種子島チャレンジカップ from FALL to WINTER グレ、スズキ、アオリイカ」ですが、いよいよ残り3日(28日の午前中の持ち込みまで)となりました。これまで本当にたくさんのウェイトインをしていただき心から感謝しております。ラッキーのホームページは本当にたくさんの方に閲覧していただいてます。雑誌にもラッキーの釣果情報がちょこちょことりあげられてます。これも皆さんのおかげです。本当にありがとうございます。大会もここに来て順位の入れ替えが毎日のように発生してます。残り3日間に何かが起こるかもですね。楽しみです。
昨日もエントリーされているお客様が口太グレをウェイトインしてくださいました。
11月24日午後3時ごろ 島間の地磯にて
口太グレ 36.0CM 0.75KG (27.0pt)
釣り人 時田様 フカセ釣りで
時田様、ウェイトインありがとうございます。
2011年11月24日木曜日
「T.C.C.口太グレの部、尾長グレの部」ウェイトイン!

23日(祝)の夕方はウェイトインラッシュでラッキーはとっても賑やかでした。最後のお客様、五人目。
現在尾長グレの部暫定2位のゆうたさんが、良方の口太グレと尾長グレをマルチゲットしてウェイトインしてくださいました。残りわずかですが、トップ目指して頑張ってください。
11月23日午後5時ごろ 安城の地磯にて
口太グレ 38.5CM 0.78KG (30.0pt)
尾長グレ 41.0CM 0.97KG (39.8pt)
他に口太グレ1匹、尾長グレ2匹、オキナメジナ1匹、アイゴ1匹
釣り人 ゆうたさん
ゆうたさんウェイトインありがとうございます。トップの座を奪回してくださいね。
昨日の夕方も5人のお客様のクロのウェイトインがありました。しかもみな良型ばかり。
寒が入りクロの釣果が絶好調になってきました。大会も残り4日!潮は良く釣果も期待できます。
波乱の4日間になりそうですね。いよいよクライマックスです。
「T.C.C.口太グレの部」ウェイトイン!
「T.C.C.口太グレの部」ウェイトイン!

23日の夕方はウェイトインラッシュでラッキーはとっても賑やかでした。3人目!
今シーズンから本格的にフカセ釣りをはじめた新垣様が初めて40CMオーバーの口太グレをゲットしてウェイトインしてくださいました。初めて釣った良型のクロにとても喜んでおられました。良かったですね、新垣様。チーム逆境ナインのチーム成績にも大きく貢献です。
11月23日午後5時ごろ 安城の地磯にて
口太グレ 41.0CM 1.09KG (44.7pt)
釣り人 新垣様 (チーム逆境ナイン)
新垣様、ウェイトインありがとうございます。まずの目標の40CMオーバーのクロのゲット&自己記録更新おめでとうございます。次は口太の50CMオーバー、尾長の40CMオーバーですね。
「T.C.C.口太グレの部」ウェイトイン!
「T.C.C.口太グレの部&外道賞候補」のウェイトイン!


昨日祝日の夕方もウェイトインラッシュでラッキーはとても賑やかでした。
まずお一人目。朝からフカセ釣りに出かけた中野様が良型の口太グレとなんと40CMオーバーの石鯛をゲットしてウェイトインしてくださいました。石鯛の強烈なヒキに「これだけはなんとか...」と必死にやり取りをしてなんとかゲットしたそうです。いやー、かなりのヒキだったでしょうね。お見事です。
11月23日午後4時ごろ 安城の地磯にて
口太グレ 40.0CM 1.02KG (40.8pt)
石鯛 44.0CM 1.72KG (午前中にゲット!)
他に口太グレを1匹。
釣り人 中野様 フカセ釣りで
中野様、ウェイトインありがとうございます。残りわずかですが、ランクイン目指して頑張ってください。
2011年11月23日水曜日
「T.C.C.口太グレの部」ウェイトイン!
「T.C.C.アオリイカの部」ウェイトイン!「やっと、ウェイトインできた。」との事でした。こt
「T.C.C.口太グレの部&外道賞候補」の超ビッグなヒッツオです。
「T.C.C.口太グレの部&外道賞候補」ウェイトイン!この方もこれで口太、尾長グレともウェイトイン達成です。
「T.C.C.尾長グレの部」ウェイトイン!この方も尾長、口太ともウェイトイン達成です。
「T.C.C.尾長グレの部」ウェイトイン!これで口太、尾長ともウェイトイン達成です。
2011年11月22日火曜日
「T.C.C.アオリイカの部」ウェイトイン!キロオーバーのナイスワンです。

現在アオリイカの部暫定2位のチーム黒族のカンジさんが、またキロオーバーのアオリイカをウェイトインしてくださいました。カンジさんは口太グレの部でも暫定2位につけておりダブル受賞も夢ではないかもですね。大会も1週間を切りいよいよ大詰めです。今日も良い凪ぎの日、皆さんにラッキーな釣果が訪れることをお祈りしてますね。カンジさん、トップ目指して頑張ってくださいね。
11月21日午後10時30分ごろ 大崎の堤防にて
アオリイカ 1.25KG
釣り人 カンジさん (チーム黒族) Yo-ZURI フラッシュダンサー3.75号オレンジゴールド使用
カンジさんが今回使用されたフラッシュダンサーは今や廃盤となったエギで私の超オススメのエギだったんですよね。廃盤になってとても残念です。(泣)
カンジさん、ウェイトインありがとうございます。
ところで、話は変わりますがユニチカ プロスタッフの杉原さんが、本人の釣行記のブログに今年5月に種子島を訪れたときのことをイカ人にも記事を書かれていると知って本屋さんに買いにいったのですが、種子島にも鹿児島にもどこにもなくて予約していたのですが、やっと昨日手に入れることができました。とても詳しく書かれており面白いです。恐縮ながら私の写真も掲載されてました。興味のある方は書店にてお買い求めください。「T.C.C.マスターズ」の表彰式&懇親会の模様も掲載されてます。釣春秋社 イカ人Vol13です。
2011年11月21日月曜日
「T.C.C.口太グレの部」ウェイトイン!日曜日最後のウェイトインです。
「T.C.C.口太グレの部」ウェイトイン!これもナイスサイズの口太です。
「T.C.C.尾長グレの部、口太グレの部」ウェイトイン!この尾長も暫定トップにランクインです。


西川様のビッグな口太に二人で感慨にふけっているところに、やはり「ドヤ顔」で重たそうにバッカンを抱えてラッキーに来られた長野様。たった今暫定トップに立った西川様とバッカンの中をのぞいてみると、「これもデカい、しかも西川様のクロより長い。」3分天下か!?と西川様と見つめあう私。しかし、何か形が違う!そう、長野様がウェイトインしたビッグワンは尾長グレ!ほっとした表情になる西川様。
口太グレはランクインサイズではありませんでしたが、尾長グレはみごとに暫定トップにランクインです。やりましたね、長野様、おめでとうございます。みごとな尾長グレ、流石です。
11月20日午後5時ごろ 立山の地磯にて
尾長グレ 47.0CM 1.52KG (71.4pt)
口太グレ 41.0CM 0.98KG (40.2pt)
釣り人 長野(幸)様
長野様、ウェイトインありがとうございます。尾長グレは暫定トップにランクインです。
しかし、尾長グレはやはりキレイな魚体ですよね。流石です。
「T.C.C.口太グレの部」ウェイトイン!昨日はカンジさんのウェイトインのあと6名の方のウェイトインがありました。昨日の閉店間際はウェイトインラッシュで超賑やかでした。
「T.C.C.口太グレの部」ウェイトイン!&外道賞候補です。
「T.C.C.スズキの部」外道賞候補!
2011年11月19日土曜日
「T.C.C.スズキの部」ウェイトイン!ついに出ました6KGオーバー!

今大会から本格的にヒラスズキ釣りをはじめた「たまさん」。11月2日には初めてのウェイトインで80CMオーバーのビッグワンを記録、暫定2位にランクインされてましたが、なっ、なっ、なんと今朝またもや6KGオーバーのビッグワンをウェイトインしてくださいました。昨年の「T.C.C.マスターズ」ではアオリイカの部で4KGオーバーをゲットし優勝!まさにモンスターハンター!大会も残り10日を切り、もちろん暫定トップにランクインです。
11月19日午前7時ごろ 田之脇の地磯にて
ヒラスズキ 86.0CM 6.09KG!(523.7pt)
釣り人 たまさん ダイワ シーバスハンター使用
たまさん、ウェイトインありがとうございます。いやー、ビックリです。流石です。
2011年11月18日金曜日
「T.C.C.以外」の持ち込み。ビッグなダゴバチキです。
「T.C.C.アオリイカの部」ウェイトイン!いよいよこの方がウェイトインです。
「T.C.C.口太グレの部」ウェイトイン!女性初のウェイトインはなんと暫定3位にランクインするナイスワンです。
「T.C.C.スズキの部」ウェイトイン!先述の上妻様と同行での釣果です。
「T.C.C.スズキの部」ウェイトイン!このチームも今大会初のウェイトインです。

今大会は昨日までまだだれもウェイトインしてませんでしたが、チームメンバーの上妻様とモヒカンさんが、今朝二人で釣りに出かけみごとそれぞれヒラスズキをゲットしてウェイトインしてくださいました。
もう一方は智子丸さん!いよいよ最強軍団のラストスパートです。
11月18日午前6時ごろ 浅川の地磯にて
ヒラスズキ 80.0cm 4.60kg (368.0pt)
釣り人 上妻様 (チームT.F.C)
シマノ AR-C MDアサシン120mm スケナゴカラー使用
上妻様、ウェイトインありがとうございます。ラストスパートでサイズアップをお願いしますね。
それと「グレの部」でも頑張ってくださいね。
今回、上妻様が使用された、シマノ AR-C MDアサシンはラッキーにて好評販売中!
日曜日までなら通常価格の2割引で購入いただけます。お買い求めのお客様はお早めに!
「T.C.C.スズキの部」ウェイトイン!このチームも今大会初のウェイトインです。
「T.C.C.口太グレの部」ウェイトイン!このチームも初ウェイトインです。
2011年11月17日木曜日
「T.C.C.アオリイカの部」ウェイトイン!女性初のウェイトインです。
「T.C.C.口太グレの部」ウェイトイン!なぶらチームが絶好調です。

これまで沈黙していたなぶらチームが猛追い込みを仕掛けてきました。
順位も毎日のように入れ替わり入賞争いが混沌としてきました。
11月16日午後5時ごろ 安城の地磯にて
口太グレ 42.5CM 1.10KG (46.8pt)
釣り人 田上様(チームなぶらB)
田上様、ウェイトインありがとうございます。さらなるサイズアップ目指して頑張ってください。
ところで話はかわりますが、先日お客様が磯釣りに出かけたところ魚の死骸やゴミが山のように捨てっぱなしだったそうです。当店をご利用していただいているお客様は決してそのようなことはされないと思いますが、皆が楽しく気持ちよく釣りができるように釣り場のクリーンアップにご協力ください。宜しくお願いいたします。
登録:
投稿 (Atom)