皆様、釣果のほうはいかがですか?
ここのところあいにくの天気で釣りに行けないひが続いてますよね。
さて、本年も大晦日となりました。
今年も本当にたくさんのお客様にご来店頂きまた「種子島チャレンジカップ」各大会にも
本当にたくさんのお客様にご参加頂き心より感謝しております。
皆様が持ち込んでくださる釣果にも非常に感謝しております。
活きた情報を発信でき皆様の釣果アップにも役立ったのではないかと思っております。
来年もよりいっそう皆様に喜んで頂ける店にしたいと考えております。
まだまだ皆様のご要望にお応えできていないところも多々ありますが、
来年もラッキーをご愛顧頂けますよう心よりお願い申し上げます。
来年が皆様にとって良い年で釣果があがることをお祈りしております。
なお、ラッキーは年末年始も休まず通常通り朝5時から夜7時まで営業いたします。
溶けアミ、釣りえさもすぐにお使いいただけるよう用意しておりますので是非ご利用ください。
また1月1日から3日までお買い上げのお客様に1月4日から使用できる5%~半額までの割引券が当たる「ラッキーくじ」を開催いたしますのでご利用ください。
本当に今年1年ご愛顧頂き誠にありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願い申しあげます。
2010年12月31日金曜日
ついに雪辱を挽回しました。暫定トップにランクインです。


「T.C.C.FFTW 口太グレの部」は11月1日からスタートしましたが、
残念ながら大会開始の前日に49CM 2.1KGの口太グレを持ち込まれていたバタヤンさん。
残酷ですが大会開始前のためウェイトインが認められてませんでした。
残りわずかとなった大会期間ですが今現在もこの記録は破られてません。
釣れたのが次の日なら紛れも無く暫定トップの記録です。
バタヤンさんもかなり悔しかった事でしょう。
しかし...この方はこのまま終わるような方ではありませんでした。
昨日の閉店間際でした。「まあまあのサイズが釣れたんだけど今から持って行ってもいい?」と
バタヤンさんからTELあり!
「どうぞどうぞお待ちしてますよ。」
本人が「キロを少しこえたから。」とおっしゃっていたので、正直1.2、3KGくらいかな?と勝手に
予想してました。(ごめんなさい...私はこの方を確実にみくびってました。)
で、重そうなバッカンを手にラッキーを訪れたバタヤンさん。
私は早速バタヤンさんのバッカンをあけました。
まず目に入ったのは良型の尾長グレ!そしてその横には更に大きな黒い影!
「えっ!でっ、でっデカい!」バッカンから取り出してみるとビッグな口太グレ!
未だに越えられてないビッグな口太グレを釣ったのが、なんと大会開始前日という雪辱を果たし、
ついにバタヤンさんが暫定トップのウェイトインです。
しかも一緒にウェイトインした尾長グレも暫定3位に入るサイズでした。
いや~ついにやりましたね!バタヤンさん。おめでとうございます。
12月30日午後5時ごろ 浅川の地磯にて
口太グレ 47.5CM 1.92KG
尾長グレ 43.0CM 1.23KG 他に尾長グレを1匹
釣り人 バタヤンさん フカセ釣りで
バタヤンさん、ウェイトインありがとうございます。
口太グレが暫定トップ、尾長グレが暫定3位にランクインです。
いよいよ「T.C.C.グレの部、スズキの部」も1月10日までで残りわずかとなりました。
なかなか天候に恵まれませんがくれぐれも安全第一で釣りに出かけてくださいね。
2010年12月30日木曜日
今日もアオリイカをゲット!しかも大メコンまで...
ラッキーは年末年始も通常通り営業します。
もうお正月休みに入った方もいらっしゃるでしょう。
正月の釣りを楽しみにしていた方もいらっしゃったでしょうが、今日から2,3日は
残念ながらシケの予報です。
シケの日は無理な釣りはせず来る凪ぎの日にそなえてタックルのみなおしをされてみては。
ラッキーは年末年始も通常通り朝5時から夜7時まで休まず営業しております。
是非、遊びにきてください。
正月の釣りを楽しみにしていた方もいらっしゃったでしょうが、今日から2,3日は
残念ながらシケの予報です。
シケの日は無理な釣りはせず来る凪ぎの日にそなえてタックルのみなおしをされてみては。
ラッキーは年末年始も通常通り朝5時から夜7時まで休まず営業しております。
是非、遊びにきてください。
「T.C.C.口太グレの部」ウェイトイン!
「T.C.C.尾長グレの部」ウェイトイン!
「T.C.C.スズキの部」ウェイトイン!
2010年12月29日水曜日
またまたマルチゲット!この方は本当にすごい方です。
2010年12月27日月曜日
今入った西之表新港埋め立てでの釣果情報です。
先週の土曜日に西之表新港埋め立てにルアーフィッシングに出かけたお客様からの情報です。
キロクラスのサバ、カツオ、シイラなどがルアーで釣れたそうです。
風が弱ければミノーでもOK!主にメタルジグの20G前後のカラーはピンクかブルーが良いとの事!
ベイトのキビナゴやイワシが寄っており他のカゴ釣りの方はあまり釣れてなかったみたいですが、
ルアーにはガンガンあたって来たとの事!皆さんも風が凪たら出かけてみてはいかがですか。
キロクラスのサバ、カツオ、シイラなどがルアーで釣れたそうです。
風が弱ければミノーでもOK!主にメタルジグの20G前後のカラーはピンクかブルーが良いとの事!
ベイトのキビナゴやイワシが寄っており他のカゴ釣りの方はあまり釣れてなかったみたいですが、
ルアーにはガンガンあたって来たとの事!皆さんも風が凪たら出かけてみてはいかがですか。
2010年12月26日日曜日
良い型のアオリイカの持ち込みです。
「チーム黒族」石原様と同行での釣果です
「T.C.C.口太グレの部」ウェイトイン!サイズアップ、ランクアップとはいきませんでしたが...
2010年12月24日金曜日
「T.C.C.FFTWチヌの部、アオリイカの部」最終結果です。
10月16日から12月19日まで開催いたしました「種子島チャレンジカップ from FALL to WINTER チヌの部、アオリイカの部」の最終結果を発表いたします。本当にたくさんのエントリー、ウェイトイン
ありがとうございました。「アオリイカの部」は来年春にも本大会を予定しております。今回残念ながら
入賞されなかったお客様も次回はランクイン目指して頑張ってください。
「チヌの部」 個人
優勝 中島様 43.0CM 1.28KG 55.0pt(体長×重量)
第二位 春村(洋)様 43.5CM 1.11KG 48.3pt
第三位 春村(律)様 34.5CM 0.59KG 20.1pt
「チヌの部」 チーム
優勝 落遊会A(2名) 平均pt 24.2pt
第二位 落遊会B(2名) 平均pt 10.1pt
第三位 該当なし
「アオリイカの部」 個人
優勝 鎌田(徹)様 2.12KG
第二位 鶴窪様 1.89KG
第三位 モダン様 1.56KG
ラッキー賞 上妻様 1.54KG(第四位、三位にわずか20g差!)
ブービー賞 鳴戸様 (個人ウェイトイン16人中15位)
持ち込み回数が多かったで賞 シンさん 6回
レディース賞 デレラ様(唯一の女性のウェイトイン!しかもキロオーバー!)
「アオリイカの部」 チーム
優勝 チーム黒族 (5人) 平均重量 1.22KG
第二位 チームラブリー種子島 (2人) 平均重量 0.65KG
第三位 チームノーネーム (4人) 平均重量 0.57KG
ラッキー賞 チームリーチ
以上が「チヌの部、アオリイカの部」の最終結果です。
各賞受賞のお客様は12月25日(土)よりラッキーにて賞品をお渡しいたしますのでお受け取りください。
ありがとうございました。「アオリイカの部」は来年春にも本大会を予定しております。今回残念ながら
入賞されなかったお客様も次回はランクイン目指して頑張ってください。
「チヌの部」 個人
優勝 中島様 43.0CM 1.28KG 55.0pt(体長×重量)
第二位 春村(洋)様 43.5CM 1.11KG 48.3pt
第三位 春村(律)様 34.5CM 0.59KG 20.1pt
「チヌの部」 チーム
優勝 落遊会A(2名) 平均pt 24.2pt
第二位 落遊会B(2名) 平均pt 10.1pt
第三位 該当なし
「アオリイカの部」 個人
優勝 鎌田(徹)様 2.12KG
第二位 鶴窪様 1.89KG
第三位 モダン様 1.56KG
ラッキー賞 上妻様 1.54KG(第四位、三位にわずか20g差!)
ブービー賞 鳴戸様 (個人ウェイトイン16人中15位)
持ち込み回数が多かったで賞 シンさん 6回
レディース賞 デレラ様(唯一の女性のウェイトイン!しかもキロオーバー!)
「アオリイカの部」 チーム
優勝 チーム黒族 (5人) 平均重量 1.22KG
第二位 チームラブリー種子島 (2人) 平均重量 0.65KG
第三位 チームノーネーム (4人) 平均重量 0.57KG
ラッキー賞 チームリーチ
以上が「チヌの部、アオリイカの部」の最終結果です。
各賞受賞のお客様は12月25日(土)よりラッキーにて賞品をお渡しいたしますのでお受け取りください。
「T.C.C.口太グレの部」ウェイトイン!サイズアップの入れ替えとはいきませんでしたが、良型の口太グレです。
2010年12月23日木曜日
「T.C.C.以外」の持ち込み。
2010年12月22日水曜日
「T.C.C.以外」の持ち込み。チヌの部優勝の中島様の釣果です。
「T.C.C.口太グレの部」ウェイトイン!残念ながらトップ取りとはいきませんでしたが、サイズアップで入れ替え成功です。

現在「口太グレの部」暫定2位の才川様。
惜しくもわずか及ばず順位入れ替えトップ取りとはいきませんでしたが、
サイズアップで入れ替え成功です。過去に数々のビッグワンをゲットされている才川様。
いよいよこの方が本領爆発の予感です。
12月21日午後5時ごろ 花里の地磯にて
口太グレ 46CM 1.59KG
釣り人 才川様 フカセ釣りで
才川様、ウェイトインありがとうございます。次はトップ取りでお願いしますね。
この口太グレをみると確実に重量があがってきてるみたいです。
もうそろそろお腹から白子が飛び出るくらいの激太りの口太グレがでるかもですね。
体長で及ばなくてもjその分重量がかかればランクインも充分狙えます。
皆さんも激太りグレを狙って安全第一で釣りに出かけてくださいね。
ところで「T.C.C.アオリイカ、チヌの部」の最終結果は今週末までに発表いたしますので
しばらくお待ちください。
2010年12月21日火曜日
2010年12月20日月曜日
「T.C.C.口太グレの部」ウェイトイン!
「T.C.C.アオリイカの部」ウェイトイン!

現在暫定2位の鶴窪様。惜しくもサイズアップのランクアップとはいきませんでしたが、
2KGにわずか及ばずのナイスワンをウェイトインしてくださいました。
12月19日午後7時ごろ 大久保の堤防にて
アオリイカ 1.89KG、0.82KG
釣り人 鶴窪様 メガバスバートクルー ナカタトライバル使用
鶴窪様、ウェイトインありがとうございます。トップにわずか及ばず残念でしたね。
「T.C.C.from FALL to WINTER アオリイカの部、チヌの部」のウェイトインは
終了させていただきます。たくさんのウェイトイン誠にありがとうございました。
近日中に最終結果を発表させていただきますのでしばらくお待ちください。
「グレの部、スズキの部」は来年1月10日まで開催中です。
まだまだランクインのチャンスはあります。皆様頑張ってください。
「T.C.C.以外」の持ち込み。
「T.C.C.尾長グレの部」ウェイトイン!
「T.C.C.口太グレの部」ウェイトイン!
2010年12月19日日曜日
[T.C.C.アオリイカの部」ウェイトイン!出ました2KGオーバー!

「T.C.C.FFTWアオリイカの部、チヌの部」はいよいよ本日限りとなりました。
本日深夜0時までの釣果で明日の朝のウェイトインまでとなります。
今日は風も弱く絶好の釣り、エギング日和になりそうです。
ラスト1日皆様の釣果があがることをお祈りしてますね。
くれぐれも安全第一で釣りに出かけてくださいね。
さて本題にもどりますが、今朝ついに2KGオーバーのアオリイカのウェイトインがありました。
もうそろそろ、もうそろそろと思っていたんですが、やっと、ついに、とうとう出ました。
昨日の夜は西側は思ったより風がおさまらず堤防の外向きには投げられず、
堤防の内側に向けてキャストしてゲットしたそうです。
実は昨日リールを買い換えられ、ブリーデンのダブルハンドルでチューンアップされたんですよね。
新しいタックルが早速釣果アップにつながったかもですね。
そしてロッドはラッキーに何度もご来店いただいている「エギングマスター 杉原氏」が
愛用されている「コータック コンペティション」を使用されてるんですよね。
12月18日午後9時ごろ 上之古田の堤防にて
アオリイカ 2.12KG、1.29KG
釣り人 鎌田様 YO-ZURI フラッシュダンサー使用
鎌田様、ウェイトインありがとうございます。もちろん暫定トップにランクインです。
あと1日更なるサイズアップの入れ替え目指して頑張ってくださいね。
2010年12月18日土曜日
「T.C.C.口太グレの部」ウェイトイン!サイズアップで入れ替え成功です。
「T.C.C.口太グレの部」ウェイトイン!これも型の良い口太グレです。

昨日先にクロ釣りに出かけた西川様を追っかけてクロ釣りに出かけた上妻様。
みごとに初の40CMオーバー、自己記録更新のウェイトインです。
上妻様は「チーム種釣会」で「T.C.C.グレの部」にチームエントリーされており、
先に書き込みをした西川様とともにこれでチーム成績を大幅にアップしてトップに迫る勢いです。
初の40CMオーバーという事で上妻様もウェイトインされた時は興奮気味、
更なるサイズアップ目指して意気揚々でした。
12月17日午後4時ごろ 安城の地磯にて
口太グレ 40.0CM 1.1KG、オキナメジナ 1匹
釣り人 上妻様(チーム種釣会) フカセ釣りで
上妻様、ウェイトインありがとうございます。
そして初の40CM0-バー、自己記録更新おめでとうございます。
更なるサイズアップを期待してますね。
「T.C.C.口太グレ、尾長グレの部」ウェイトイン!

昨日の朝午前中にエサを買いに来られクロ釣りに出かけた西川様。
午後から上妻様が合流されみごとにお二人ともナイスサイズのクロをゲットして
ウェイトインしてくださいました。しかもお二人とも初の40CMオーバー!
自己記録更新でのウェイトインにお二人とも興奮気味でした。
かねてから地道にクロ釣りに通っていた西川様。努力が実りましたね。良かったですね。
12月17日午後に 安城の地磯にて
口太グレ 43.5CM 1.42KG、尾長グレ 32.5CM 0.51KG
釣り人 西川様(チーム種釣会) フカセ釣りで
西川様、ウェイトインありがとうございます。
サイズアップで入れ替え成功!3位までのランクインにわずかに及ばず暫定4位のサイズです。
2010年12月17日金曜日
「T.C.C.口太グレの部」ウェイトイン!トップにわずか及ばず暫定2位にランクインです。

昨日、一昨日は寒気がきびしくなりシケで釣りに行かれた方も少なかったみたいで
クロの持ち込みはありませんでした。
今日は風も弱まり釣りに行かれた方もおられたみたいです。
西側は良いサラシがあったみたいですね。
そんな1日の終わりにナイスサイズの口太グレの持込みがありました。
持ってこられたのは過去に数多くのナイスサイズのクロをゲットされている才川様。
やはりこの方が頭角をあらわして来ましたね。
12月17日 午後5時ごろ 花里の地磯にて
口太グレ 46CM 1.43KGと口太グレをもう1匹
釣り人 才川様 フカセ釣りで
才川様、ウェイトインありがとうございます。暫定2位にランクインです。
次回はトップを逆転するサイズをお願いしますね。
「T.C.C.スズキの部」ウェイトイン!暫定トップにランクインです。


昨日ラッキーを訪れ「最近、だめなんですよね~」とおっしゃっていた智子丸様。
「明日こそおねがいしますね。」とお帰りの時、声をかけました。
そして...今朝みごとにビッグワンをゲットしてウェイトインしてくださいました。
いや~流石、智子丸様。他のビッグワンを狙っているアングラーに火を点ける一発です。
12月17火午前7時ごろ 花里の地磯にて
ヒラスズキ 80.5CM 5.59KG
釣り人 智子丸様 FCL POPPER使用
智子丸様 ウェイトインありがとうございます。
体長×重量のポイントで暫定トップにランクインです。
このヒラスズキのお腹の中には卵がいっぱいはいってました。
近くでDUELのスタッフもスズキをあげたそうですが、
智子丸様が見た限りでは90CMをはるかに上回るビッグワンだったそうです。
ヒラスズキは確実にいます。他のアングラーの方も頑張ってくださいね。
2010年12月15日水曜日
本命は釣れませんでしたが...
2010年12月14日火曜日
「T.C.C口太グレの部、尾長グレの部」ウェイトイン!
2010年12月12日日曜日
「T.C.C.以外」の持ち込み。一昨日はビッグなヒラスズキ。そして今日は年なしゲットです。
やっぱり今年はクロが良いですね。
「T.C.C.アオリイカの部」ウェイトイン!
「T.C.C.口太グレの部」ウェイトイン!サイズアップで入れ替え成功です。
2010年12月11日土曜日
「T.C.C.口太グレの部」ウェイトイン!今日も暫定トップの入れ替わりです。
「T.C.C.口太グレの部」ウェイトイン!まだまだ大丈夫!
「T.C.C.口太グレの部」ウェイトイン!暫定トップにランクインです。
「T.C.C.口太グレの部」ウェイトイン!
「T.C.C.口太グレの部」ウェイトイン!前回よりもサイズダウンのため未検量です。
「T.C.C以外」の持込み!なんとフカセでビッグなヒラスズキをゲットです。

クロ狙いで花里の地磯に釣りに出かけた坂中様。
なんとフカセ釣りでビッグなヒラスズキをゲットして持ち込んでくださいました。
たまにフカセの仕掛けにヒラスズキがかかることはありますが、
その強烈なひきに耐えられずラインブレークして終了!...ですが、坂中様は長時間にわたる
ファイトの末、みごとタモ入れしてゲットされたんです。いや~御見事!ビックリです。
12月10日午後2時40分ごろ 花里の地磯にて
ヒラスズキ 75CM 4.59KG
釣り人 坂中様 フカセ釣りで ハリス 4号
坂中様、本当にビックリな釣果の持ち込みありがとうございます。
確か昨日は鏡のように凪てサラシはなかったはず!?
そんな状況の中での釣果にもビックリです。
2010年12月8日水曜日
「T.C.C.口太グレの部」ウェイトイン!わずか0.2pt差の攻防です。

西海岸は次第に風が強くなり明日は西側は大シケになりそうです。
くれぐれも安全第一で無理な釣行は避けてくださいね。
今日は東海岸はさほど波も高くなく良いサラシがあったのではないでしょうか。
そんな状況の中で東海岸の安城の地磯にクロ釣りに出かけられた小川様が
ナイスサイズの口太グレをウェイトインしてくださいました。
惜しくも体長×重量のポイントでわずか0.2pt、1位には及びませんでしたが、
堂々の暫定2位にランクインです。
グレの部も熾烈な争いになってきました。
12月8日午後2時30分ごろ 安城の地磯にて
口太グレ 44.5CM 1.36KG 他に口太グレを2匹
釣り人 小川様
小川様ウェイトインありがとうございます。暫定2位にランクインです。
いや~惜しかったですね。でも、まだ期間はあります。次こそ1位目指して頑張ってください。
わざわざの持ち込みありがとうございます。
「T.C.C.チヌの部」の持ち込み!
登録:
投稿 (Atom)