徐々にクロの釣果も数、サイズともにあがってきてます。私も皆さんが持ち込んでくださるクロを見て
どうしてもフカセ釣りに行きたくなりました。で、私と一緒にフカセ釣りに行ってくださる方を募集します。
もうすでに3名の方が申し込まれてます。初心者の方も大歓迎!仕掛けからマキエの打ち方など実地でお教えしますよ。楽しく釣りをしましょう。
11月9日(水)午後1時にラッキーを出発します。
参加希望の方は前日までにラッキーまでお申し込みください。電話でも結構です。
私も今からワクワクしてます。
2011年10月31日月曜日
「T.C.Cスズキの部」ウェイトイン!もう少しでサイズアップのビッグワンです。
「T.C.C.口太グレの部」ウェイトイン!残念ながらサイズアップとはなりませんでしたが...
モハミもまだあがっています。カマスベラも釣れました。

明日から11月だというのにまだ暑い日が続いてます。
おそらく海水温も下がりきってなくて、クロ狙いで釣りに行ってる方はビングーやダツなどの餌取りに苦労されているみたいです。海水温が高いせいかモハミがまだボチボチあがってます。
昨日も西川様が良型のモハミをゲットして持ち込んでくださいました。
見た目グロテスクなカマスベラも持ち込んでくださいましたカマスベラは気持ち悪いので検量時まだ生きていたのでリリースするとおっしゃってました。
10月30日午後1時30分ごろ 上之古田の地磯にて
モハミ 33.0CM、カmスベラ 50CM、他にモハミを1匹
釣り人 西川様 活きガニのウキ釣りで
西川様、持ち込みありがとうございます。
2011年10月29日土曜日
ユニチカ 杉原さんの釣行記をご覧ください。
「T.C.C.スズキの部」外道賞候補!良型のカツオをルアーでゲット!


今朝、喜志鹿崎の地磯にヒラスズキ狙いで釣りに出かけたシンさんが、残念ながら本命はゲットできませんでしたが、丸々と太った良型のスマガツオをゲットしてウェイトインすいてくださいました。
強烈なヒキだったがなんとか取り込めたとの事、流石ですね。
脂がのって美味しそうなカツオです。今夜はご馳走ですね。
10月29日午前8時ごろ 喜志鹿崎の地磯にて
スマガツオ 67.5CM 3.86KG
釣り人 シンさん メタルジグ 30gでゲット!
シンさん、ウェイトインありがとうございます。
さて、9月23日からスタートした「T.C.C.FFTW グレ、スズキ、アオリイカ」ですが、残すところ1ケ月を切りました。各魚種とも釣果は良くなってきてます。エントリーされている皆様、最後まであきらめずに頑張ってくださいね。
2011年10月26日水曜日
「T.C.C.FFTWスズキの部」ウェイトイン!サイズアップとはなりませんでしたが...
2011年10月23日日曜日
「T.C.C.FFTWスズキの部」ウェイトイン!


今大会ですでに1度ウェイトインして下さっているチョッパーさんがサイズアップとはなりませんでしたが、
ヒラスズキをゲットしてウェイトインしてくださいました。ヒラスズキの釣果は数、サイズともあがってきてます。チョッパーさん、次はサイズアップですね。
10月22日午前6時ごろ 浜津脇の地磯にて
ヒラスズキ 53.5CM 1.40KG(74.9pt)
釣り人 チョッパーさん
チョッパーさん、ウェイトインありがとうございます。
さて話は変わりますが、金曜日に智子丸さんの送別会を行いました。
仕事の関係で今月種子島を離れられる事になりました。過去の「種子島チャレンジカップ」にも毎大会入賞され、たくさんの情報も頂きました。本当に感謝、感謝でした。多くのラッキー常連も参加していただき本当に楽しい一夜でした。「釣リ」という共通の話題で話は大盛り上がりでした。楽しすぎて飲みすぎ寝たのが午前2時、起きたのが午前4時。昨日は睡魔との闘いの一日でした。ラッキーをご愛顧いただいているお客様は本当に素晴らしく良い方ばかりで本当に幸せでラッキーです。ありがとうございます。下の写真が送別会の模様です。(PHOTO by トールさん)
2011年10月20日木曜日
「T.C.C.FFTWスズキの部」ウェイトイン!またもや80CMオーバーのビッグワンです。


昨日80CMオーバーのヒラスズキをウェイトインした川原様とそのすぐ後チームメンバーの3人で川原様がビッグワンをゲットした大原崎に釣りに出かけた榎本様がまたもや80CMオーバーのビッグワンをウェイトインしてくださいました。同行の川原様、松元様は残念ながらサイズアップとはならなかったようです。榎本様のウェイトインで全員ウェイトインを達成したチーム おーるないと、3人ともグッドワン!
チーム成績でもトップを突っ走ってます。大会はまだ残り1ケ月余りあります。ヒラスズキは好調です。
皆さんも頑張ってくださいね。
10月19日午後9時ごろ 大原崎の地磯にて
ヒラスズキ 80.5CM 5.01KG (403.3pt)
釣り人 榎本様 (チーム おーるないと) アムズ サスケ使用
榎本様、自己記録更新のウェイトインありがとうございます。次は90CMオーバーですね。
T.C.C.FFTW スズキの部」出ました!80CMオーバーのビッグワンです。


エキスパートルアーマンの「智子丸さんと会食する金曜日までに、なんとかビッグワンを釣りたかったんですよ。」と川原様。みごとに80CM、5KGオーバーのビッグワンをゲットしてウェイトインしてくださいました。今まで「T.C.C種子島チャレンジカップ」の各大会において優秀な成績を収められていた智子丸さんですが、仕事の関係で11月に島を離れられます。その、智子丸さんの送別会に出席してくださる川原様が送別会の日までになんとかビッグワンをゲットしたいという思いがこのビッグワンのゲットとなりました。流石ですね、川原様。再び大会に参加されているアングラーのテンションをあげたかもですね。
ラッキーを介して種子島のアングラーの輪が広まってます。嬉しい限りです。
1月19日午後6時20分ごろ 大原先の地磯にて
84.5CM 5.40KG (425.9pt)
釣り人 川原様(チーム おーるないと) エバーグリーン トゥルーラウンド 115F使用
川原様、ウェイトインありがとうございます。もちろん、暫定トップにランクインです。
川原様が使用されたトゥルーラウンドは種子島に何度も釣行に来られている津留崎さんがプロデュースしたルアーです。ラッキーに各色取り揃えておりますので、使ってみたいお客様はお早めに!
智子丸さんも何度も同行されてるそうです。
2011年10月19日水曜日
「T.C.C.F.F.T.Wスズキの部」ウェイトイン!70CMオーバーのナイスワンです。


今日は北東の風が強く東海岸にはかなり強めのサラシが出ているみたいです。
その東海岸にスズキ狙いで釣りに出かけた松元様がナイスサイズのヒラスズキをマルチゲットしてウェイトインしてくださいました。まだまだバイトはあったのですが仕事があるので途中でやめて帰ってきたそうです。いよいよスズキの本格的シーズン到来です。今後の釣果が楽しみですよね。
10月19日午前3時ごろ 田之脇の地磯にて
ヒラスズキ 71.5CM 3.44KG (246.0pt)
他にヒラスズキを3匹
釣り人 松元様 (チーム おーるないと) アムズ サスケ使用
松元様、ウェイトインありがとうございます。もちろん暫定トップにランクインです。
アムズ サスケはメーカー在庫がすべて欠品しており超入手困難な人気商品です。
ラッキーにもあと2本しか残ってません。(泣)お買い求めのお客様はお早めに!
「T.C.C.FFTW尾長グレの部、口太グレの部」ウェイトイン!出ました!40CMオーバーの尾長です。


この時期口太グレはそこそこあがるんですが、良型の尾長グレはなかなか釣れない時期なんですが、
そのセオリーを破ってゆうたさんがナイスサイズの尾長グレをウェイトインしてくださいました。
尾長も40CMを越えるとその強烈なヒキに取り込みはなかなか難しいんですよね。
流石、ゆうたさん、やりましたね。大会もあと1ケ月余り、更なるサイズアップ目指して頑張ってくださいね。
10月18日午後6時ごろ 立山の地磯にて
尾長グレ 44.0CM 1.02KG (44.9pt) 暫定トップにランクイン!
口太グレ 33.0CM 0.56KG (18.5pt)
コウメンドウ 42.0CM 1.34KG (これもかなりのヒキだったでしょうね。)
釣り人 ゆうたさん フウカセ釣りで
ユウタさん、ウェイトインありがとうございます。
この尾長グレを検量する際に暴れられて不注意ながら、エラで右手の薬指をザックリと切られてしまいました。尾長グレのエラはカミソリのように鋭くよく手を切られますので、皆さん気をつけてくださいね。
デカイ尾長に興奮して思わず素手で持ってしまいました。(泣)
2011年10月17日月曜日
「T.C.C.FFTWアオリイカの部」ウェイトイン!
「T.C.C.口太グレの部」ウェイトイン!40CMオーバーの良型です。
「T.C.C.FFTW口太グレの部」ウェイトイン!
「T.C.C.口太グレの部」ウェイトイン!
「T.C.C.FFTW 尾長グレの部」ウェイトイン!
「エントリーしとけばよかった。」と海星さん。ナイスサイズのヒラスズキとエバをゲットです。
良型のモハミです。
2011年10月13日木曜日
一緒にフカセ釣りにいきませんか?
皆様が持ち込んでくださる釣果をみて私の釣りの虫が騒いできました。
ラッキーをはじめる前は毎休みごとに釣りに行ってましたが、ラッキーをはじめてからは、忙しくて
なかなか釣りに行けませんでした。皆様が釣ってくるクロをみて、いざ、フカセつりに行く事にきめました。
平日ですが、ご都合の合う方がいらっしゃいましたら、是非一緒に釣りに行きましょう。
釣行日は11月9日(水)、午後1時にラッキーを出発します。
釣りのポイントは当日の天候をみて決定します。
参加希望の方は事前にラッキーまでお申し込みください。
初心者の方も大歓迎!仕掛け、釣り方など実地でお教えします。
ライフジャケット、磯靴は必ずご用意ください。
釣りグ、エサは辻角午前中までにご用意ください。
皆様のご参加をおまちしております。
2011年10月12日水曜日
一緒にクロ狙いで釣りにでかけませんか?
あいかわらずモハミが好調です。
2011年10月11日火曜日
「T.C.C.FFTWアオリイカの部」初のウェイトイン!いきなりの2KGにあとわずかのナイスワンです。
「T.C.C.FFTW口太グレの部」ウェイトイン!残念ながらサイズアップとはなりませんでしたが...
「T.C.C.FFTW口太グレの部」ウェイトイン!口太グレをマルチゲットです。
2011年10月10日月曜日
「T.C.C.FFTWスズキの部」外道賞候補!ショウブをゲット!
良型の川ショウブをルアーでゲット!
「T.C.C.以外の持ち込み」良型のアオリイカをゲット!
2011年10月9日日曜日
小学生がナイスサイズのハタをルアーでゲット!


今日は市民体育祭、競技に出られる方ケガをしないように頑張ってくださいね。
雨の心配もなく絶好の体育祭日和、釣り日和ですね。さあ、今日も一日楽しみましょう。
さて、昨日の閉店間際、釣り大好きの小学生アングラー宮田 有羽くんがナイスサイズのハタを
ルアーでゲットして持ち込んでくださいました。
10月8日午後6時10分ごろ アマドマリの堤防にて
ヤイトハタ 43.0cm 1.19kg 他にカマスを1匹
釣り人 宮田 有羽くん DUEL ハードコアヘビーシンキングミノー90mm使用
有羽くん、持ち込みありがとね。よかったね。
今、西之表新港埋め立てでは朝方カマス、メコンが、日中はイワシ、サバ子、アジ子などが
数多くあがってます。皆さん、家族で釣りに出かけてみては。
ラッキーでは10月16日(日)に海岸清掃を予定しております。
参加して頂ける方はラッキーまでご連絡ください。
日時:平成23年10月16日 午前10時から12時まで
清掃場所:西之表新港、池田港、洲之崎漁港周辺
集合場所:午前9時50分までにラッキーに集まってください。
清掃用具、飲み物、軽食は用意いたします。
参加していただける方は事前にラッキーまでご連絡ください。
種子島の豊かな海がずっときれいであるよう皆様のご協力を心よりお願い申し上げます。
清掃場所:西之表新港、池田港、洲之崎漁港周辺
集合場所:午前9時50分までにラッキーに集まってください。
清掃用具、飲み物、軽食は用意いたします。
参加していただける方は事前にラッキーまでご連絡ください。
種子島の豊かな海がずっときれいであるよう皆様のご協力を心よりお願い申し上げます。
2011年10月3日月曜日
良い型のメッキの持ち込みです。
「T.C.C.FFTWスズキの部」ウェイトイン!この方もとりあえずのウェイトインです。
「T.C.C.FFTWスズキの部」ウェイトイン!とりあえずのウェイトインです。

過去の種子島チャレンジカップにおいて数々の大物をゲットして何度も入賞している川原様が
「小っちゃいですけど、とりあえず...」とヒラスズキをウェイトインしてくださいました。
この方の実力はこんなものではありませんが、小っちゃくてもとりあえずウェイトインしとかないと
もしかしてその後何も釣れなかったらポイントはつきません。とりあえず、小っちゃくてもまず一匹
ウェイトインしておく事が大事です。川原様、更なるサイズアップをお願いしますね。
10月2日午前11時ごろ 喜志鹿崎の地磯にて
ヒラスズキ 54.0cm 1.45kg (78.3pt)
釣り人 川原様 (チーム おーるないと)ヤマリア デュプレックス 80mm使用
川原様、ウェイトインありがとうございます。暫定3位にランクインです。
今度は寝坊して時合いを逃さないようにしてくださいね。
登録:
投稿 (Atom)